人気ブログランキング | 話題のタグを見る

皆で渡るから恐ろしい

人類を最高の恐怖に陥れた細胞分裂説について

 人類を最高の恐怖に陥れた細胞分裂説について
 細胞分裂説は1859年ドイツの生物学者ルドルフ,ウイルヒョウによる学説である。此れ迄分裂説と新生説はそれぞれ様々な立場で主張されていたが、いずれも決め手になるものがない状態であった。そこにウイルヒョウの分裂説が決定的な変化をもたらした。当時の外科医たちがこぞって此れを支持したからである。
 細胞が突然他の細胞に変化する。がんで言えば正常な細胞が突然ガン細胞に変化して分裂増殖する。それが際限なく繰り返すというのであるから処置が遅れると当然死に結びつくことになる。したがつて処理は一刻も早くと言うことになる。
 此れは至極わかりやすい。できるだけ早く見つけ出して手術にかかればいいのだから外科医達の支持が得られたのはとうぜんであったろう。これ迄がんに対する決め手になる処理方がなかったので、瞬く間に世界中にひろまっていった。
 しかしそれだけでがんから解方されることにはならない。再発の問題が浮上してくる。そこでがん細胞そのものを破壊する方法を考えるようになった。抗がん薬の開発と放射線の登場である。
 相手は際限なく増殖するものであるから徹低的に破壊するものでなくてはならない。そこで毒をもつて対抗しようということになる。しかし造られた薬剤は副作用があまりにもひどい。といつても他に方法は見出せないから改良してとなる。こうして20世紀後半から21世紀にかけて世界中の薬品メーカーが、がん撲滅の薬剤開発でしのぎを削ることになった。
 その結果副作用の軽減された抗ガン薬が造られるようになったが、元が毒薬であるから副作用の少ないしかも破壊力に優れた薬剤の開発は容易ではない。そこで複数の薬剤を併用して使うことを考える。
 此れでわずかではあるが効果と副作用相互の改善が見られるようになったと言うが、そのかわり専門性が要求されるようになった。簡単に言うと毒を駆使する専門家と言う訳だ。しかしそれで何れだけ副作用が軽減されたことだろう。
 薬剤によってはムカムカは幾分少なくなったが、依然として頭髪の抜けることは変らない。毒だから脱毛するので毒でなくなれば脱毛しなくなる。それではがんは破壊できない。如何に改良しても抗がん薬は毒でなければならないのである。
 現在のがん医療はこのように細胞分裂説を念頭において対抗する方法を考え続けてきた。分裂を際限なく繰り返す恐ろしい相手に戦いを挑む訳であるから、食うか食われるか、死闘になるのも止むをえないと考えてもふしぎではない。
 だが分裂説はいまだに証明されていない仮説だといわれる。それはがんの分裂像を見たと言う人がいまだに出ていなことでもわかる。それを指摘して分裂説は誤りであると主張した学者が日本にいた。分裂説発表から73年後のことである。
by kondousiko | 2008-11-06 05:56
<< がんにまつわる二つの重要なこと >>



常識と非常識の谷間について考える

by kondousiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧